「シン・ゴジラ」に続き、コレだけ話題になっていると、流行に敏感な(?)マーケッターとしては、見ないわけにはいかない作品でしたので、鑑賞。
公式予告動画以上に、主題歌のPVのほうが再生回数伸びててビビる。
いま時点で、31,000千超え...!
有給をとった、連休合間の平日。朝一の回にもかかわらず、ほぼ満席。
来場者は、当然っちゃ当然ですが、僕より若い世代が多かったです。
大学生くらいのカップル、アニメファン層な男子団体、女子友だちなどなど。
「シン・ゴジラ」とは、客層違った。(まぁ、今回は、丸井の上、バルト9の朝一の回で、ゴジラは、歌舞伎町のTOHOで最終レイトショーだったこともあるけど。)
ゴジラは、事前にネタバレをwebで見すぎていたので、今回は、情報遮断してからの鑑賞。
さて。
ネタバレしない感想としては、
男の子主人公の、バイト先の先輩「奥寺先輩」と同じ職場でバイトしたい。(純粋な感想。)
という、ことくらいでしょうか。
今回は、あまりにも予備知識なしで、みてしまったので、これから復習に入りたいと思います。
まずは、原作本と
次に、こちらを。
こちらのアナザーサイドを読むと、「いろんなことが繋がる」らしいです。(Amazonレビューより。)
マーケッター的な視点ですと、
・メディアミックス、お上手でした。
競合のサントリーさん。
「聖地巡礼」のモチベーションを上手く活用したJR東日本さん。(業界的にいうとjekiさん。)
ただ、いやらしくない露出加減ってのは、難しいですね。出し方によっては、視聴者がひいちゃいますものね。
(*「東京」が、フューチャーされつつも、前職の商業施設は、ちらっとも出てこなかったなぁw)
と、いうことで、これから、シナリオの復習と、聖地巡礼(+INGRESSも捗る)、過去の新海作品のおさらいをしようと思います。
ゴジラ同様、映画感想の共有会、しましょう...!!
(それと、奥寺先輩ファンクラブの発足を。)
0コメント